読みやすさにこだわったUDフォントとはどんなフォント?

毎年6月には、多くの企業の株主総会が開催が予定されています。株主総会では、投資家向けに企業の業績や取り組みをまとめたIR資料を配布します。IR資料は、株主が投資を判断する情報源となる重要な資料です。
投資家には、中高年の方も多く、視覚障がいを持った方もいます。IR資料は、そのような読者に配慮して、読みやすい紙面にしようとさまざまな工夫がされています。そのひとつが、文字の視認性や読みやすさにこだわったユニバーサルデザインフォント、通称「UDフォント」の利用です。
こちらは、フォントメーカーであるモリサワ社のニュースリリースで、IR資料にUDフォントが使われている内容です。
モリサワのUDフォントが日経225選出企業の9割でIR資料に活用
https://www.morisawa.co.jp/about/news/5302
読みやすさにこだわったUDフォントとはどんなフォントでしょう。
UDフォントとは?
UDフォントとは、「Universal Design Font ユニバーサルデザインフォント」の通称で、年齢や性別、障がいや国籍にかかわらず、誰にでもわかりすく使いやすいユニーバーサルデザインの考え方を取り入れた文字フォント(書体)のことです。
モリサワ社のホームページによれば、モリサワのUDフォントは「文字のかたちがわかりやすい」、「文章が読みやすい」、「読み間違えにくい」という3つの特徴を持って作られています。
https://www.morisawa.co.jp/fonts/udfont/
UDフォントのデザインは、文字の濁点や線同士の空間を広めにとって視認性を高めています。例えば、3と8、CとOのように、字画が似ている文字の読み間違えを少なくするなどの工夫をこらしたデザインの文字フォントです。
※UDフォントの特徴は各メーカーによって異なります。
UDフォントの利用用途
UDフォントの利用は、印刷物に代表される紙ものだけではありません。
UDフォントの利用用途ははばひろく、さまざまな方が利用する公共機関や交通機関での案内やサイン、配布印刷物やホームページなどに利用されていて、市民生活を情報伝達面で支えるためのツールになっています。また、読者への配慮から、さきほどのIR資料や辞書などの実用書、ゲームソフトなどにも活用が広がっています。
- 行政機関のサイン、広報誌やウェブサイト
- 食品や医薬品などのパッケージ印刷
- 公共交通機関のサイン・看板、車内インフォメーション
- 株主向けIR資料、CSR報告書
- サステナビリティへの取り組み動画
- 辞書や学習教材
- スマートフォンやゲーム機の画面への組み込み

UDフォントの効果
UDフォントには、早く正確に読めるという機能面でのメリットがあります。株式会社モリサワは、UDフォントを使うことで、業務効率がアップする検証データを公表しています。
モリサワ 自治体と協働して全国初「フォント」による業務改善について検証 ~年間3,320 万円分の労働時間減につながる試算も~
https://www.morisawa.co.jp/about/news/5258
モリサワによると、老眼が進む中高年の文字を読む労働環境において、UDフォントが誤読を防いで仕事のミスを減らし、文字の読み易さから読みの速度が上がって、労働時間を短縮できる効果があるとしています。
現代のビジネス現場では、パソコンの画面を読む仕事が大半です。UDフォントによる文章や業務に関する情報を正確に早く読める仕事の環境作りが、効率に繋がる効果を生み出せるという”エビデンス”になったということですね。
UDフォントを使うには?
UDフォントに限りませんが、フォント製品は、印刷物や動画などの制作会社がフォントメーカーからライセンス購入して制作物内で使う場合と、スマートフォンアプリや地図検索といったウェブサービスに採用される画面表示系に使われる、組み込みフォントで採用する場合の、2つに大別されます。
自社の印刷物や動画の制作物で、UDフォントを使ってみたい場合は、制作段階からご相談ください。利用シーンや制作物の用途に合わせて保有するUDフォントを選択し、使い方をご提案します。
日本の多くのフォントメーカーが、さまざまなUDフォントを開発、販売しています。多くは有償ですが、お試し無料版や、Windows OSにインストールされている場合もあります。職場ではおなじみの、Excel、 Wordといったアプリケーションで使えるので、UDフォントは、誰にでも使える身近なフォントになりつつありますね。
代表的なUDフォントメーカー(アイウエオ順)
- 株式会社イワタ NPO法人 メディア・ユニバーサル・デザイン協会が認定
- フォントワークス株式会社 「視覚障がい者・高齢者のための、UDフォントの研究」を発表
- 株式会社モトヤ Google マップ、計量機器、カラオケなど組み込みフォントにも採用
- 株式会社モリサワ 教科書の書体に採用されるなど公共団体での利用も多い
Excel、Wordでも使えるUDフォント
- Windows 10には、モリサワのUDフォントBIZ UDフォントやUDデジタル教科書体が標準搭載
当社でも、モリサワ社をはじめとするUDフォントメーカーのUDフォントを導入しております。
ご依頼いただければ、印刷物や動画制作への利用が可能です。UDフォントを印刷物に使いたいが、どのようなものがあるか?といったご要望がございましたら、お問い合わせください。
UDフォントについて/まとめ
使うフォントによって、紙面の表情が変わるといいます。印刷物をお届けするお客様にとって、どのフォントを使って伝えればよいかは、重要な選択になるといえます。
広告宣伝物は、読者がお客様ですのでフォント選びが『おもてなし』につながります。前述のIR資料は、投資判断のための重要な文書ですし、文字の読みやすさで労働環境を改善する効果も期待できるUDフォントの活用がこれからもますます広がっていくことでしょう。
最後まで読んでいただきありがとうございます。